進行状況報告④

昨日のボルダリングジャパンカップの興奮がいまだ覚めません。。。 本当にいい大会でした。課題のクオリティも選手のパフォーマンスもそれを支える関係者の方々も。ほんと良い大会だったから、あのクオリティを超えられる程のコンペティションができる様になりたいですね。 こんばんわ、だけどもてんでクライミングしてませんokkuです。。。。 けっしてモチベーションが無い訳ではありません、が!ジムの立ち上げが面白すぎるんです。 完全にそっちがオモシロ過ぎるおかげで登ってないんですが、、、 壁は125°+135°+125°カンテ壁が出来上がっていよいよ佳境! あのね、かなりおもしろい、でかい!はやくホールドを付けたい! ってなわけで付けちゃいますよね、やっぱり。 いーやー、わるい。余りにもテキトーにホールドを付けたもんだからテンデ届きませんでした。。 さて、今回ボルダリングジム【UNDER GROUND】の壁建てをしてもらっている3人の職人さんを紹介させてもらいます。 宮保雄一さん ・・・ あだ名 みやーんさん B-session2003年間チャンプ。高校生のころB-session北海道大会で初めて見たときからの憧れのクライマーです。まさかこんな形で仲良くなれるとは思ってもませんでした。。。 骨組みの施工・張り合わせ・仕上げをやってもらいました。 @中締め、にんにくのみやーん??写真撮りミスで何個も食べてもらってます。 辻さん 今回、壁建てを依頼させて頂いた壁建て専門の会社【ホッチホールドアンドボード】の社員さんで、ユースクライマー辻風人くんのお父さん。 設計段階から色々なアイデアを頂いたりしてかなりお世話になりました。 設計、骨組みの施工・立ち上げをやってもらいました。 越後谷さん コンパネの切り出しを主にやってもらいました。ものすごい職人さんです。いっさい無駄なく、ほとんど端材も出ずに。ブラックコーヒーしか飲まない越後谷さんの話はいつも勉強になりました。 壁建ての現場に入ることなんてもちろん初めてですが、すごい連携であっという間に壁が出来上がっています。この職人さん御三方は最強ですね。 ...